メインクーン子猫について
- 投稿者:かよべ
- 投稿日時:2018-11-15 20:38
- 記事番号:3010
メインクーン 3ヶ月の男の子をブリーダーより先日迎えました。
迎えに行った日から鼻水(黄色い)があったり、鼻息が荒かったり。
うちに来た次の日に、水のような便をし、
血便だったのも
ありすぐに病院へ行き、
採取した便けらトリコモナスのような寄生虫がでました。
遺伝子検査待ちでしてが、本日結果を聞き驚きました。
トリコモナス、
ジアルジア、
コロナウィルス 陽性です。
ブリーダーへお伝えしたところ、
コロナウィルス はどの猫にもあるウィルスだし、寄生虫にしてもよくある事で
治ると説明を受けました。(病院では、なかなか治らない。もしくはキャリアとなると説明をうけました)
ブリーダーの、言っていることは本当なのでしょうか。
どの猫にもある事なのでしょうか?
7歳のアメリカンカールの先住猫がおり、今までに病院にかかることなく、健康診断でも特に何もなく、それが当たり前だと思ってましたが、何もない事は逆に奇跡なんでしょうか。。
先住猫と子猫は隔離し、
除菌しまくり、生活してます。
子猫に愛着もわき、返すなんて考えられませんが、ブリーダーの、言っている事普通なのか?!
疑問で仕方ありません。
ご意見お聞かせいただければと思い投稿しました。
宜しくお願い致します。