生後3週間の子猫のミルク量
- 投稿者:タマゴ
- 投稿日時:2018-05-22 10:42
- 記事番号:3003
母猫と子猫を保護したのですが、発育不足の子猫がおり病院へ連れて行ったところ、母猫のでは足りないのでミルクを与えてくださいと言われました。
過去にも3回、母猫が見捨てた子猫(生後数週間)にミルクをあげ育てた事があるので、初心者ではないのですが、その時と状況が違うのでとても不安に思っております。
今回の子猫はミルクを積極的に飲もうとしません。哺乳瓶には見向きもしないので、1mlのシリンジで与えています。
しかし、1回の授乳で4mlも飲むとすぐ寝てしまいます。多くて5ml、少なくて3mlのときもあります。授乳回数は日に7~8回です。
保護したときの体重は生後3週間にも関わらず120gもなかったのですが、3日ほどで150gと体重は増えております。
1日トータルで30mlは飲んでもらおうと、少し無理矢理与えているときもあるので、大丈夫なのか不安です。飲んだ後は湯たんぽに張り付いて、ゴロゴロ鳴きながら眠る時もあります。
歯も生えてきて、もう少しで1ヶ月経つので、そろそろ離乳してもいいかな?とも思っております。
今までの子猫はよくミルクを飲む子達だったので、違いに戸惑っています。アドバイスや経験談をいただけたら嬉しいです。